2023_planting-80
これからのイベント

春の田植え祭

春の田植え祭2023– みんなで田植え

RicePaddy Art - “the Planting”

開催日

2023.05.27.

2014年から地元を中心に全国各地の人たちや
様々な分野のアーティストが力を合わせて
稲作をたのしむ田んぼアートイベントをおこなっています。

田んぼに入って、みんなでひとつひとつ苗を手で植えて
おおきなアートを作る、たのしいイベントです。

福島県の抱える問題にはいろいろな考えがあると思います。
みんなで田植えをして、ぜひたくさん発見をしてください。
たのしみながら、相馬の未来を描きましょう!

このイベントは、公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団の
令和四年度 東日本大震災復興支援事業のご支援のもと開催いたします。

Play Video

イベント概要

開催日程

2023年5月27日土曜日
※雨天決行ですが,荒天の場合,翌日曜日に順延することがあります
(当日朝Facebook,Twitterにておしらせします)

当日のスケジュール

13:00 受付開始
13:30 開会式〜田植え開始
15:30 田植え終了(みこみ)
17:00 交流会(BBQ)開始 ※希望者のみ
21:00 解散
※ 時間は目安です。参加人数や交通状況にあわせ、前後することがあります。

イベント参加費

¥1,000(小学生以下は無料)
イベント参加費・イベント保険・簡単なお飲み物、を含みます。
当日受付にてお支払いください。

交流会参加費

¥2,000
BBQ・簡単なお飲み物を含みます。
当日受付にてお支払いください。

お車でお越しの場合

駐車場確保のため、できるだけ事前に
イベント参加お申込みをお済ませください。
※「駐車場を希望」を選択ください。
※ 当日は係が案内しますので、まず会場前までお越しください。

服装・持ち物

  • 汚れてもいい格好、ゴム手袋
  • 田ぐつ(田んぼへは裸足でも入れますが、怪我などの可能性からあまりおすすめしません。また、ふつうの長靴は足元がとられて作業できません。不要なくつしたや、田植え用の「田ぐつ」がおすすめです)
  • ビーチサンダル(休憩時などにあると移動などに便利です)
  • 日焼止め、サングラス、帽子、虫除け、防寒着(夜は寒いです)、ウインドブレーカー、雨具

さなぶり田んぼアートビール2023

相馬田んぼアートオリジナルのクラフトビール、
「さなぶり田んぼアートビール」。
ひさびさに醸造できました!
昨年の田んぼアートを描いた、彩米(いろどりまい)と、
遠藤さんちの「ゆず」を使ってつくりました。
田植え祭でお披露目いたします!
おたのしみに!

その他

東京発バスツアーはありません。現地集合です。
相馬での宿泊をご希望の方は、宿泊先を案内いたします。まずはご相談ください。

コロナ感染症対策について(4/26)

田植えは屋外でおこなうため、感染リスクの低いアクティビティですが、
各種ガイドラインをもとに対策をおこない開催いたします。

※緊急事態宣言・国の通知や各都道府県の要請などが行われた場合、開催を中止することがあります。

参加者のみなさんへのおねがい
  • 水分補給・おやつ休憩の際は、ソーシャルディスタンスをおねがいします。
  • 発熱・咳等、体調の悪い方は参加をみあわせてください。(田植えは体力に負担のおおきい活動です)
  • 感染者増による自治体の指示により、開催条件が変わることがあります。
遠方からお越しの方へのおねがい

感染防止策チェックリスト(第4版—令和5年2月版)

福島県の要請により、イベント感染防止策チェックリストに記入し以下に公表しています。

イベント名:春の田植え祭( https://somatamboart.org )
出演者・チーム等:特になし
開催日時:令和5年5月27日13時30分~15時30分(雨天順延)
開催会場:福島県相馬市岩子北稲田150
会場所在地:福島県相馬市岩子北稲田150
​​主催者:相馬田んぼアートプロジェクト
主催者所在地:福島県相馬市岩子北稲田150
主催者連絡先:電話090-4889-0845(遠藤)・メールアドレス info@somatamboart.org
収容率(上限):収容定員なし(人と人とが触れ合わない程度の間隔)
参加人数:30名程度
その他特記事項:屋外の田んぼ及びその周辺で開催します

基本的な感染防止

イベント開催時には、下記の項目(イベント開催時の必要な感染防止策)を満たすことが必要です。

1.   イベント参加者の感染対策
(1)感染経路に応じた感染対策
①飛沫感染対策
☑︎イベント会場(客席、入退場口やトイレ等の共用部)におけるイベント参加者間の適切な距離の確保
②エアロゾル感染対策
☑︎機械換気による常時換気又は窓開け換気
☑︎イベント会場(客席、入退場口やトイレ等の共用部)におけるイベント参加者間の適切な距離の確保【①と同様】
③接触感染対策
☑︎イベント参加者によるこまめな手洗・手指消毒 の徹底や、主催者側によるイベント会場(客席、入退場口やトイレ等の共用部)の消毒の実施
☑︎イベント会場(客席、入退場口やトイレ等の共用部)におけるイベント参加者間の適切な距離の確保【①と同様】
(2)その他の感染対策
④飲食時の感染対策:☑︎前項(1)感染経路に応じた感染対策と併せて、飲食時の感染対策の周知
⑤イベント前の感染対策:☑︎発熱等の症状がある者のイベント参加の自粛の呼びかけ
2.  出演者やスタッフの感染対策
⑥出演者やスタッフの感染対策
☑︎出演者やスタッフによる、練習時・本番等における前項(1)感染経路に応じた感染対策に加え、健康管理や必要に応じた検査等の実施
☑︎舞台と客席との適切な距離の確保など、出演者やスタッフから参加者に感染させないための対策の実施

次のおすすめレシピ

Next Recipe

r_aosa_itame_0070
\ いろいろな野菜と炒めておいしい /

あおさの炒め物

あおさのレシピ

さいきんのできごと

Latest News

トンビが旅立って行きました。