2025planting-80
これからのイベント

春の田植え祭

みんなで田植え2025

RicePaddy Art - “the Planting”

開催日

2025.05.17.

2014年から地元を中心に全国各地の人たちや
様々な分野のアーティストが力を合わせて
稲作をたのしむ田んぼアートイベントをおこなっています。

田んぼに入って、みんなでひとつひとつ苗を手で植えて
おおきなアートを作る、たのしいイベントです。

福島県の抱える問題にはいろいろな考えがあると思います。
みんなで田植えをして、ぜひたくさん発見をしてください。
たのしみながら、相馬の未来を描きましょう!

Play Video

2025年5月17日土曜日
※雨天決行ですが,荒天の場合,翌日曜日に順延することがあります
(当日朝Facebook,Twitterにておしらせします)

当日のスケジュール

13:00 受付開始
13:30 開会式〜田植え開始
15:30 田植え終了(みこみ)
17:00 交流会(BBQ)開始 ※希望者のみ
21:00 解散
※ 時間は目安です。参加人数や交通状況にあわせ、前後することがあります。

イベント参加費

¥500(小学生以下は無料)
イベント参加費・イベント保険・簡単なお飲み物、を含みます。
当日受付にてお支払いください。

交流会参加費

¥2,000
BBQ・簡単なお飲み物を含みます。
当日受付にてお支払いください。

お車でお越しの場合

駐車場確保のため、できるだけ事前に
イベント参加お申込みをお済ませください。
※「駐車場を希望」を選択ください。
※ 当日は係が案内しますので、まず会場前までお越しください。

参加お申し込みはこちら!

服装・持ち物

  • 汚れてもいい格好、ゴム手袋
  • 田ぐつ(田んぼへは裸足でも入れますが、怪我などの可能性からあまりおすすめしません。また、ふつうの長靴は足元がとられて作業できません。不要なくつしたや、田植え用の「田ぐつ」がおすすめです)
  • ビーチサンダル(休憩時などにあると移動などに便利です)
  • 日焼止め、サングラス、帽子、虫除け、防寒着(夜は寒いです)、ウインドブレーカー、雨具


さなぶり田んぼアートエール2025

相馬田んぼアートオリジナルのクラフトエール、
「さなぶり田んぼアートエール」。
もちろん今年も醸造できました!
昨年の田んぼアートを描いた、彩米(いろどりまい)と、
遠藤さんちの「ゆず」に、松川浦のあおさを加えてつくりました。
田植え祭でお披露目いたします! おたのしみに!

その他

東京発バスツアーはありません。現地集合です。
相馬での宿泊をご希望の方は、宿泊先をご案内いたします。まずはご連絡ください。

次のおすすめレシピ

Next Recipe

r_aosa_pasta_0036
\ 磯の香りをたっぷり楽しむ /

あおさのペペロンチーノ

あおさのレシピ

さいきんのできごと

Latest News

さなぶり田んぼアートエール!