相馬田んぼアートプロジェクト

2011年から作付けがとまっていた
相馬市岩子いわのこの田んぼを彩った
田んぼアートも今年で6年目。
千葉の山武市、横浜との協働など、
田んぼアートは広がり、つながりはじめています。
描いてたのしみ、収穫して味わう。
みなさんも田んぼアートを一緒に描き、味わいませんか?

cropped-siteicon.png

こんにちは。相馬田んぼアートプロジェクトです。ここ相馬岩子いわのこ地区は、東日本大震災の津波により用水路が破壊され、田んぼや畑が塩害を受けました。この復興のシンボルになればと、作付けが再開された2014年から田んぼアートをつくっています。

 田んぼアートは、稲を種籾から育て、手植えによる田植えをたくさんの人とともに行います。
  わたしたちだけでなく、NPO法人有形デザイン機構、そうまのゆかいな仲間達、さんむ田んぼアートPROJECTなどたくさんの仲間とともに協働ですすめています。

 田んぼアート用の田んぼは、地元の海苔漁師、遠藤さんにより提供されています。会場すぐ近くの松川浦一帯は、海苔の養殖がさかんな地域ですが、まだ本格的な再開にはいたっていません。
 相馬、そして岩子地区の本当の復興にはまだ様々な課題に立ちむかわねばなりません。

2011年から作付けがとまっていた、相馬市岩子いわのこの田んぼを彩った田んぼアートも今年で6年目。千葉の山武市、横浜との協働など、田んぼアートは広がり、つながりはじめています。描いてたのしみ、収穫して味わう。みなさんも田んぼアートを一緒に描き、味わいませんか?

トップ

田んぼアート彩米

「春の田植え祭」にて参加者のみなさんが手植えし、
1年をつうじてアート田(でん)を彩った、田んぼアート彩米。
このなかから背景につかわれたコシヒカリ(白米)を販売中です!

相馬田んぼアートは食べることも活動です。
おいしいお米を食べてプロジェクトに参加しませんか?

相馬田んぼアートのショップはこちら!

これからのイベント

これまでのイベント

クラウドファンディング無事達成・終了しました!

「もっとたくさんの方に相馬にきてもらいたい」
2017年はさらにイベントを盛り上げ、そして相馬におおくの方に来てもらえるよう、
ひろくご協力・ご支援をお願いし、最終的に191名もの方に
ご支援いただくことができました。本当にありがとうございます!
これまでの活動のくわしい紹介にもなっています。ぜひごらんください。
相馬田んぼアートプロジェクト | FAAVO磐城国

相馬田んぼアートのいろんなおしらせや、
最近のようすをお届けするニュースレターを購読しませんか?

協賛

後援