相馬田んぼアートニュース

Soma Tambo Art News

さなぶり田んぼアートエール!

ことしも作ります。さなぶり田んぼアートエール!

田んぼアート彩米(いろどりまい)を使ってつくる、
相馬田んぼアートオリジナルのクラウフトエール。
ことしも醸造決定です。

ということで!
販売してくださる販売店さまを先行して募集いたします。
「販売するよ!」「販売してくれる店があるよ!」
という方は、ぜひご連絡ください。

3月ごろ醸造開始して、5月完成予定です。
1月中にご連絡いただきますと、醸造量に反映できますので、
ぜひぜひお早めにお知らせください。
(2月以降でも販売はいたします)

醸造は二本松のななくさナノブルワリーさんで、
ことしもおいしいエールができそう!
もちろん今年だけのフレーバーです!

たのしみにしていてくださいね!

2025年も開催決定!

相馬田んぼアート、ことしも開催決定です!
稲でおおきな大地のアートを作ります。

メンバーたちは今からどんな内容にするかああでもないと検討しています。
ぜひ相馬にあそびにきてくださいね!

脱穀しました。

収穫祭から1ヶ月。そろそろ脱穀です。

馬がけも無事役目をおえました。

作業は無事完了。これで今年の相馬田んぼアートはすべて終了です。おつかれさまでした!

秋の大収穫祭「食べる田んぼアート」無事終了しました!

相馬田んぼアート広報担当からのおわび:年末にふりかえったところ、終了の報告をこちらに投稿・公開できていませんでした。すみません……!

というわけでもちろん無事、秋の大収穫祭終わっております。
復活したいくらワークショップもすごい盛り上がりでした!

鮭をさばいていきます。かっこいい!

こうやってほぐして……!

こんなに! 味付けをして完成です。

そしてもちろん稲刈り!

刈って。

たばねて。

はこぶ。

そしてもちろん「馬がけ」にしていきます。

大きな馬がけも完成です!

無事稲刈りと馬がけ完成。おつかれさまでした!

稲刈りのあとは、おいしいものを食べて締めくくり。

いくらもおいしくいただきました!
これで今年のイベントはすべておしまい。おつかれさまでしたー!

今日のアート田(でん)。

今日のアート田(でん)です。

来週みなさんで稲刈りする絵柄部分は、
ちゃんと残してありますからどうぞご安心くださいね。

#10月5日は秋の大収穫祭 です!

(背景の)稲刈りをしました。

いよいよ近づいてきた秋の大収穫祭。
ということで今日は「背景」の稲刈りをしました。
こちらはとってもおいしい「ふつうの」お米です!

10月5日は秋の大収穫祭「食べる田んぼアート」です!

秋の大収穫祭2024 イベント詳細決定しました!

10月5日開催の、秋の大収穫祭2024食べる田んぼアート。
イベント詳細決定! 受付開始しました!
イベント詳細ページはこちら!

今年の収穫祭はもりだくさんです!

今年の田んぼアートをしめくくる、稲刈り体験。

相馬ならでは。おおきな「馬がけ」作り。

「相馬田んぼアートエール2024」、もちろん販売。(今年だけのフレーバー)

わいわいたのしい交流会。

そして! いくら作りワークショップが復活です!

ぜひ相馬にあそびに来てください!
アート田(でん)でお待ちしています!

イベント詳細ページはこちら!

今日のアート田(でん)。

今日のアート田(でん)です。
いよいよ秋色になってきました。
ちょっと埋もれてますね。

見ごろは過ぎましたが、
変化を楽しみにきてくださいね!

さなぶり田んぼアートエール販売中!

相馬田んぼアートのオリジナルエール「さなぶり田んぼアートエール」。
じつは横山商店さん(Googleマップ)で販売中です!

田んぼアートのお米と、相馬の梅と、ぶどう山椒をつかって作った自信作です。
イベントには予定がどうしてもあわないけど、味が気になる方はぜひ。
(数量限定のため、売り切れてしまったらごめんなさい!)

これからのイベント

Upcoming Events

どんどん計画中です!

おすすめレシピ

Recipe

r_aosa_furikake_0043
\ 食べたらもうとまらない /

あおさとしらすのふりかけ

あおさのレシピ