相馬田んぼアートプロジェクト | Soma Tambo Art Project
  • トップ
  • 相馬田んぼアートニュース
  • アクセス
  • English

相馬田んぼアートスマホケース

2020年2月20日

「なぜつくった!?」ととくに好評というわけでもない相馬田んぼアートスマホケース。
最新のiPhone 11に対応し、さらに勢いあまって一気に7種類になりました。
ちょっと何をいってるのかわかりませんね。

なお、メンバーが勝手に趣味でつくっただけですので、
ご購入いただきましてもとくにプロジェクトへの支援になったりしません。(利幅0)

ご購入はこちらから! SUZURI(スズリ)

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

今年の活動について打合せをしました。

2020年2月19日

週末、相馬と東京のメンバーが集まって、今年の活動について打合せをしました。
今年は活動のお知らせがなかなかこないなーと、待ってくれている方もいらっしゃるかも。
(じつはお問い合わせもいただいております)
お知らせがおそくなってしまってすみません!

じつをいうと、昨年の台風被害以来、まだ今年の田植えのメドがたっていません。
市による整備計画はもちろんあるのですが、なにしろ被害範囲が広いですから、
アート田(でん)で作付けできるのがいつ頃か、まだわからないんです。
(整備は水路などもふくむので、アート田だけの問題ではないんです)

ということで、今わかっている2020年の田んぼアートの見とおしをお伝えします!

田植え祭・観賞祭・収穫祭の時期は、わかり次第
なるべく早い時期にみなさんにおしらせしますが、
おしらせが5月中旬まで遅れてしまう可能性があります。

田植え祭の候補日は、うまく行けば5月23日(土)、
まにあわなければ6月13日(土)をかんがえています。
(未定ですのでご注意ください)

でも、田んぼアートそのものが今年はできない、という可能性もあります。
その場合も、たのしいイベントをしたいと考えていますので、
ぜひあそびにきてくださいね。

(土手のようす)

打合せのあとは、わいわい新年会をしました。
メンバーみんなやる気いっぱいです。
お知らせを待っててくださいね!

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

【御礼】ビール完売しました!

2020年2月18日

昨年ご相談した「さなぶり田んぼアートビール」。
たくさんの方に声をかけていただいて、
おかげさまで無事、完売することができました。
情報をおしえてくれたみなさんも、ありがとうございます!

そして今回、これまでにお届けできなかったみなさんに
相馬田んぼアートを届けることができました。
「おいしかった」との声もいただきました。
みなさんありがとうございます!

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

浦上食品・食文化振興財団さまの復興支援事業にえらばれました!

2020年1月20日

おしらせです。相馬田んぼアートプロジェクトが、公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団さまの「東日本大震災復興支援事業」にえらばれました。

さて、1月16日には贈呈式ということで行ってきました。会場はホテルJALシティ仙台 ローズの間です。

目録を贈呈いただきました。われらが代表の遠藤さんも(いつになく)ビシッとしていますね。

遠藤さんはものすごく緊張していましたが、挨拶もがんばりました!

相馬田んぼアートがはじまって6年。ことしで7年目になります。たくさんのみなさんに応援していただいて、ここまでくることができました。ありがとうございます!

浦上食品・食文化振興財団は、ハウス食品株式会社の社長だった浦上郁夫さんのご遺志により設立されたのだそうです。ということで、こちらは当日いただいたおみやげです。おいしそうです。

同財団についての詳細はこちらをごらんください。
公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

ビール販売:七森マルシェ!

2019年11月20日

さなぶり田んぼアートビールの続報です!

今週末11/23(土)に東京の東大和市で開催される「七森マルシェ」さまにて、さなぶり田んぼアートビールを販売していただけることになりました! ありがとうございます!!

焚き火を囲んで交流するイベント「たきviva!」のみなさんによる、とってもたのしそうなマルシェです。
バルーンアートに、ろくろ体験、おんがくライブまで。

東京近郊の方は、ぜひ焚き火と田んぼアートビールの週末をおすごしください。


たきviva! プレゼンツ「七森マルシェ」
2019年11月23日(土)11:00-15:00
@下立野林間こども広場(七森)
入場無料
イベント公式ページ: https://higadai.net/events/event/nanamori-marche/

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

ビール販売のおしらせ:東京国立あひるの家さま

2019年11月12日

先日ビール販売の相談を投稿したところ、みなさんんからたくさんの情報やご案内をいただきました。たくさんの応援をいただき、ありがたいです。本当にありがとうございます。

さて、今日はビール販売のおしらせです。

東京国立にある、有機農産物と有機加工食品のおみせ「あひるの家」さまにて販売していただけることになりました。
数量限定です。東京多摩地域の方はぜひおこしください。
おいしい農産物・食品がいっぱいのおみせです。

あひるの家さまのホームページはこちら
Googleマップ

おかげさまで、近くほかにもおしらせができそうです。
もうちょっとお待ちくださいね。

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

さなぶり田んぼアートビールを売らせてください。

2019年11月1日

東京チームの木村です。

まずはあらためておしらせです。
台風19号の被害のため、10月26日に予定していた大収穫祭は中止としました。

田んぼアートビールをたくさんの方にとどけたい。(処分したくない)

大収穫祭が中止になってしまったため、
予定していた田んぼアートビールの販売ができなくなってしまいました。
まだ100本ちょっとあります。しかも賞味期限は1月。

とってもとってもおいしい自信作です。
ぜひみなさんにのんでいただきたい。
このまま処分してしまうのはなんとか避けたい。
そこでみなさんにご相談があります!

A. 東京近郊でビールの販売場所を募集します!

イベントや店舗のかたすみにスペースをいただけないでしょうか。
ビールと、かんたんな展示をかついで、メンバーがお邪魔いたします。
※ 開栓しての販売になります。

B. ビールを売るよーという方を募集します!

ビールを売ってもいいよーという方を募集いたします。

ご協力いただける方は、ぜひご一報くださいませ!
困っておりますので、アイデアやアドバイスも大歓迎です。
ぜひよろしくおねがいします!

さなぶり田んぼアートビールは、相馬田んぼアートのビールです。

相馬田んぼアートは食べることで完成する。
そこで、お米をつかった「さなぶり田んぼアートビール」をつくって、
「ビールを飲む」ことでも参加できるようにしています。
これまでにつくったビールはもう7種類。
たくさんの方に、おいしくプロジェクト参加していただいています。
※「さなぶり」は田植えのあとのお祝いのことです。

今年のさなぶり田んぼアートビールもおいしいです!

まとめると「乳糖(ラクトース)をつかったモザイクセッションIPA」です。
1. 「モザイク」というホップを使うと、ビールにフルーティーな味わいが生まれます。アメリカ西海岸でいま人気があります。
2. ラクトースは糖だけど発酵しない性質があります。このためビールにしっかり甘みがのこります。こちらは東海岸で人気があるそうです。
このふたつを組み合わせて、ビールが苦手というかたでもたのしみやすいビールをつくりました。無濾過の内部発酵です!
ことしは二本松の「ななくさナノブルワリー」さんにて醸造していただきました。

すこしずつ回復しています。

相馬のほとんどの地域で、水道がつかえるようになりました。
まだまだ時間がかかりますが、すこしずつ回復しています。
いずれ稲刈りもしなくてはいけません。
日をあらためて、メンバーによる稲刈りを検討しています。
作業のようすは、報告できればとおもっています。


  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

今日のアート田(でん)。

2019年10月26日

また宇多川が氾濫です。

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

水がでました。

2019年10月20日

ありがたいですね。

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

馬男がライオンに?

2019年10月16日

なんでもこのライオン生きているとか……。

(すこし水がひきました)

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
«< 3 4 5 6 7 >»
ツイート

RSS 相馬・山武・横浜ブログ

  • イベント情報 2016年11月1日
    山武 Sammu, CHIBAはじめる田植え 2016/5/28(土) 終了しました。めでる田んぼ鑑賞祭 20 […]
  • 7月17日、田んぼを愛でる日と致します。 2016年6月23日
    さんむのミノワです。5月末に田植えをしたと思ったらもう6月も後半戦。昨年は梅雨のさなかの草取りに命を燃やしてい […]
  • 本日、「はじめる田植え」決行です 2016年5月27日
    山武のミノワです。本日予定されております「はじめる田植え」(田植えイベント)、予定どおり決行いたします!昨日の […]

主催:相馬田んぼアートプロジェクト/相馬のゆかいな仲間たち
映像協力:株式会社コローレ
協力:NPO法人有形デザイン機構/横山商店/旅館 晴風荘/くつろぎ処 七五三屋/さんむ田んぼアート PROJECT
©相馬田んぼアートプロジェクト