杭づくり。

今日は朝早くから、田植え祭で使う杭をつくりました!


杭ってなんだ? と思った方もいらっしゃるかもしれません。
絵柄に沿って田植えするために、 杭とヒモで絵柄のガイドを作るんです。

こんな感じ。ということで杭はとっても大事。
たくさん作っておいたので、一安心です。
5月17日の田植え祭にきてくださいね!
今日は朝早くから、田植え祭で使う杭をつくりました!
杭ってなんだ? と思った方もいらっしゃるかもしれません。
絵柄に沿って田植えするために、 杭とヒモで絵柄のガイドを作るんです。
こんな感じ。ということで杭はとっても大事。
たくさん作っておいたので、一安心です。
5月17日の田植え祭にきてくださいね!
相馬田んぼアートの春の田植え祭2025、イベント詳細を公開&受付開始しました!
一年のはじまり。田んぼに入って、手で田植えをして、おおきなアートを作るたのしいイベントです。
交流会や、オリジナルエールのお披露目も!
アート田(でん)でお会いしましょう!
昨日、彩米(いろどりまい)の種まきをおこないました。
田んぼアートは、いろんな色に育つ特別な品種の稲で作ります。
来月5/17の田植え祭に向けて、播種をして、それぞれの色に育つ品種の苗を育てます。
色別にわけて育てます。
うまくそだってくれるかな。
みなさんのお越しをお待ちしています!
相馬田んぼアートといえば……!? そう、オリジナルエールです!!
田んぼアート彩米(いろどりまい)を使ってつくる、おいしいエール。
もちろん今年もつくってます。
すこし前になりますが、メンバーみんなで仕込みにいってきました!
醸造はことしも二本松のななくさナノブルワリーさんにお願いしています。
今年も今年だけの味。5/17開催の春の田植え祭でお披露目します。
ぜひエールを味わいに、アート田(でん)にきてくださいね。
お待ちしています!
最近のアート田(でん)です。
こうしている間も、運営メンバーの間ではあれこれ作戦が練られています。
ラストイヤーもとても楽しい田んぼアートができそうです!
みなさんのお越しをお待ちしています。
とても大事なお知らせです!
2014年にはじまった相馬田んぼアートですが、
ことしはついにラストイヤーになります!
いつも以上にたのしいイベントを準備していますので、
アート田(でん)に、ぜひあそびに来てくださいね!
主催:相馬田んぼアートプロジェクト/
相馬のゆかいな仲間たち
映像協力:株式会社コローレ
協力:NPO法人有形デザイン機構/
横山商店/旅館 晴風荘/
さんむ田んぼアート PROJECT