相馬田んぼアートニュース

Soma Tambo Art News

苗がすくすく育っています!

先日種まきをしたばかりですが、苗はすくすくと育っています!

あっという間ですね。
色によって育ち方がちがいますが、
27日の田植え祭には全色うまく育ってくれるはずです!

看板を整備しました。

アート田(でん)にお越しになった方はおわかりかと思いますが、
相馬田んぼアートの場所はちょっとわかりづらい。
……ということで看板を整備しました。

傷んだ看板を修理して、わかりにくいところには新たに追加します。
そうそう。じつは駐車場もありますよ!

これで安心してみなさんにお越しいただけます。
お待ちしております!

杭をつくりました。

いよいよ田植え祭まであと1ヶ月を切りました。
ということで今日は杭の準備です!

田んぼアートは絵柄にそって杭を打って、杭にそって田植えをします。
杭がなくては絵になりません。
せっせとたくさんできました。なんと400本!
これで田植えできそうです!

種まきをしました。

浸水していた種もみ。
想定より早く芽が出てきたので、急遽昨日、種まきになりました。

暖かい日で、種まき日和。
ここからそれぞれの色の苗に育ちます。
来月みなさんが田植えに来るころには、立派な苗になっているはず。
どうぞおたのしみに!

レシピ開発中。

田んぼアートを作る稲は、特別な種類のお米。
わたしたちは田んぼアート彩米(いろどりまい)と呼んでいます。

相馬田んぼアートは「食べて完成」とかんがえているので、
このちょっと変わったお米を食べるアイデアもいっぱい用意しています。

ということで今年はあたらしくレシピを公開すべく準備中です。
近くお知らせしますので、お楽しみに!

ビールを仕込みました!

ひさびさに今年はビールをつくります!

「食べて完成」するのが相馬田んぼアート。
だから彩米(いろどりまい)を使ったビールも作っています。
2018年以来なかなか作れていませんでしたが、ついに復活です!

ということで前回にひきつづき、二本松のななくさナノブルワリーさんにお邪魔して仕込んできました。
名付けて「さなぶり田んぼアートビール2023」です!
(さなぶり:田植えのあとのお祝い)

5月27日開催の春の田植え祭でおひろめ予定です。
遠藤さんちのゆずを使って作りました。
とってもおいしいビールになるはず。たのしみにしていてくださいね。

醸造は前回にひきつづき、二本松のななくさナノブルワリーさんにお願いしています。
ありがとうございます!

春の田植え祭の日程が決まりました!

春の田植え祭2023の日程が決まりました!

5月27日(土)です! 

みんなでアート田(でん)に入って苗を絵柄に沿って手植えします。夏にはおおきな大地のアートができあがります。詳細は後日ですが、まずはカレンダーに書いておいてくださいね!

今年の絵柄、公開です!

相馬田んぼアートといえば馬の絵柄。
今年もちろん馬ですが、ちょっとだけ変化がありました。
うさぎと馬の2023年。どうぞよろしくお願いしますね!

今日のアート田(でん)。

おひさしぶりです。相馬田んぼアートです。
まだまだ寒い朝。霜が残ります。
今年も活動を開始しています。

これからのイベント

Upcoming Events

どんどん計画中です!

おすすめレシピ

Recipe

r_aosa_furikake_0043
\ 食べたらもうとまらない /

あおさとしらすのふりかけ

あおさのレシピ