相馬市周辺でのポスター掲出がふえてきました。
ご協力いただいているみなさま、ありがとうございます!
「見かけたよ!」という方はぜひおしえてくださいね。
田んぼアートで育てたお米「田んぼアート彩米」を
つかって作る、さなぶり田んぼアートビール。
今年もつくります! 写真は精米しているところです。
昨年につづき、今回も栃木マイクロブルワリーさんに
ご協力いただいています。
毎回まったく違う味で、つくってます。
今回はどんな味になるのか、おたのしみに!
田んぼアートでは絵柄にそって田植えします。
このためのガイドを「杭打ち」するのですが、
この材料になる笹を刈りました。
(遠藤さんの家の裏山です)
こちらの写真に写ってるのが「杭」です。
地味ですがだいじです。
2018年のポスターができました!
さっそく各所で掲出がはじまってます!
昨年よりたくさん掲出する予定ですので、
みかけたらよろしくお願いします!
(みかけたよ!とか教えていただけるとうれしいです)
先日おしらせのとおり、田んぼアート彩米【コシヒカリ】の販売を開始しています。
精米して、真空パックにしてお送りしているのですが、今回ようやく初回分への発送が終わりました。
写真は真空パックをされて発送待ちの彩米です。
これをレターパックでお届けします。
販売の詳細はつづきをごらんください。
海水濃度の塩水にいれて種籾を選別します。
ういてきたのダメな種籾。すくって除去します。
色によって品種がちがうのですが、
除去する割合がおおいのもあってむずかしいです。
週末に相馬チームで打合せをしました。
すっかり春らしい陽気なのでウッドデッキです。
(決してお花見ではありません)
5/19の田植え祭のこまかな内容を決めました。
あたらしい動きもあり、たのしいイベントになりそうです!
主催:相馬田んぼアートプロジェクト/
相馬のゆかいな仲間たち
映像協力:株式会社コローレ
協力:NPO法人有形デザイン機構/
横山商店/旅館 晴風荘/
さんむ田んぼアート PROJECT