背景の田植えを終えました。
背景の田植えを終えました。
絵柄とちがって、外側の背景はふつうの(おいしい)稲です。
春の田植え祭はまだですが、背景の外側はあらかじめ田植えしておきます。
すこしずつ準備もすすんでいますよ!
#6月1日は春の田植え祭
背景の田植えを終えました。
絵柄とちがって、外側の背景はふつうの(おいしい)稲です。
春の田植え祭はまだですが、背景の外側はあらかじめ田植えしておきます。
すこしずつ準備もすすんでいますよ!
#6月1日は春の田植え祭
風にむかってとぶとんびうま。
相馬田んぼアート、ことしの絵柄です!
6月1日、みんなあつまっておおきな大地のアートをつくります。
この絵柄を田植えしましょう!!
たのしい絵柄は、ことしももちろん、丸山欣也さんが描いてくれました。
いつもありがとうございます!
昨年末、アート田(でん)横にやってきた皮トンビ。
(美術作家の鴻池朋子さんの作品です!)
3ヶ月半の滞在を終えて、つぎの土地に旅立つときがやってきました。
みんながみまもる中、壁からおろされました。
近くでみるとグッとおおきく感じますね。
つぎはどんなところに行くのか、たのしみですね!
この作品は鴻池朋子さんの「メディシン・インフラ」という、
東京〜青森間の各地に作品を設置するプロジェクトで設置されました。
プロジェクトの詳細はこちらのページをご覧ください。
ことしの種籾。種まきにむけて浸種を開始しました!
田んぼアートは特別な品種の稲をつかって作るので
色ごとにきちんとわけて管理します
(混ざったらたいへんです!)
#田んぼアート彩米(いろどりまい) #6月1日は春の田植え祭
田んぼアートのなかまたちが二本松のななくさナノブルワリーさんにお邪魔して、
今年の新作ビールを仕込んできました。
相馬の梅と、ぶどう山椒をつかっています。もちろん田んぼアート彩米も!
6月1日の田植え祭でお披露目予定です。
どんな味になるのかおたのしみに!!
ことしの田植えは6月1日です!
相馬田んぼアート春の田植え祭2024「みんなで田植え」
2024年6月1日(土)に開催決定です!
参加者みんなでひとつひとつ苗を手植えして、おおきな大
地のアートを作りましょう!
詳細は後日お知らせですが、まずはカレンダーに書いておいてく
ださいね。
アート田(でん)でお会いしましょう!
(もちろん新作ビールのお披露目も!)
主催:相馬田んぼアートプロジェクト/
相馬のゆかいな仲間たち
映像協力:株式会社コローレ
協力:NPO法人有形デザイン機構/
横山商店/旅館 晴風荘/
さんむ田んぼアート PROJECT