春の田植え祭、無事終了しました。
おかげさまで田植え、無事終了しました!
文字どおり、ひとつひとつ植えていきます。
色を間違えないように……! 植えたのはどこだっけ?
そして背景をしあげます。
あとは手入れをしながらうまく育つのを待ちます。
6月後半ごろからぼちぼち鑑賞できるようになるはず!
完成をおたのしみに!
参加してくれたみなさま、おつかれさまでした!
おかげさまで田植え、無事終了しました!
文字どおり、ひとつひとつ植えていきます。
色を間違えないように……! 植えたのはどこだっけ?
そして背景をしあげます。
あとは手入れをしながらうまく育つのを待ちます。
6月後半ごろからぼちぼち鑑賞できるようになるはず!
完成をおたのしみに!
参加してくれたみなさま、おつかれさまでした!
レーザー杭打ちを終え、アート田(でん)はすべて準備万端。
今日は春の田植え祭です!
杭打ちもばっちり。
苗もふっかふかです!
春の田植え祭はまもなく13時半から!
相馬田んぼアートの田植え前夜といえば、そう。レーザー杭打ちです。
レーザーで絵柄をアート田(でん)に直接投影して、杭打ちをする独自の手法なのですが、
無駄にかっこいいのも特長です。
予想外の小雨の中でしたが、無事終了。明日の田植え祭に向けて準備完了です。
おつかれさまでした!
明日の田植え祭がたのしみです!
昨日の苗たち。すくすく育っています。
この苗たちをみんなで田植えして、おおきなアートをつくります。
まだまだ色はこれからはっきりしてくるんですよ。
#5月27日は田植え祭 #田んぼアート彩米
いよいよ春の田植え祭まであと8日です!
ということで今日はアート田(でん)の「代かき」をしました。
田んぼの土をならしておく作業です。
これでアート田(でん)も準備できました。
3月に仕込んだビール、できました!
田んぼアートの絵柄をつくる彩米(いろどりまい)。
相馬田んぼアートでは食べるのも活動です。
ということでお米を使って作ったビールもつくっています!
名付けて「さなぶり田んぼアートビール」!
今回も二本松のななくさナノブルワリーさんに醸造していただきました。
2019年以来のひさびさの登場です。
ラベルシールもせっせと貼りました。
5月27日の田植え祭でお披露目します。
今回だけの味わいで、数量限定です。
ぜひあそびにきてくださいね。
5月27日開催の、春の田植え祭2023「みんなで田植え」
イベント詳細を公開。参加受付を開始しました!
みんなでひとつひとつ手で田植えをして、
夏にはおおきなアートができあがる、楽しいイベントです。
ぜひ相馬のアート田(でん)にお越しください!
プロジェクト一同、お待ちしています!
イベント詳細ページはこちらです!
春の田植え祭2023「みんなで田植え」イベント詳細ページ
主催:相馬田んぼアートプロジェクト/
相馬のゆかいな仲間たち
映像協力:株式会社コローレ
協力:NPO法人有形デザイン機構/
横山商店/旅館 晴風荘/
さんむ田んぼアート PROJECT